りゅうこうです。
本日は家づくりのはじめ方を書きます。
————————————————————
見学会ではじめてお会いするお客様で多い質問が
「どうやって家づくりをはじめていいかわかりません。」
というもの。
そんなときは、家づくりの流れを話しさせていただいています。
————————————————————-
そもそも、家づくりとは
①土地
②時期
③お金
が決まらないと進みません。
この3つを固めてから、次の話へと進めるのが早道です。
————————————————————
他社さんの見学会に行くと、
「まずは、プランを書かせてください!」
という営業さんがいます。
しかし、散々プランを書いてから、「金額が合わない」となるパターンが数多くあります。
これは、お客様の貴重な時間を浪費していることになってしまいます。
もっと言うと、理想のプランが出来てから「予算に合わせて」ということで
夢のプランを削っていくことになります。
これはお客様も営業マンも辛いのです。
そうならないために、「①土地②時期③お金」をはじめに固めることになります。
プランニングはその後にする方が、後戻りすることなく、賢いすすめ方と言えます。
————————————————————
では、具体的にどうするか?
①土地については、
建築予定地、購入希望の売地を住宅会社さんに相談しましょう。
前エントリーで土地の注意点など書きました。
問題がないかどうか調べておくことが賢明です。
②時期については、
家族で相談しましょう。
税金の情報、市町村の補助金の情報などを考慮にするのも手です。
家族でまとまらないこともあります。
そんな時は、また住宅会社さんに聞いてみてください。
ご家族のご意向をまとめていくことも営業の重要な仕事の一つですから。
③お金については、
住宅会社さんから、資金計画をしてもらいましょう。
全体の計画に加え、住宅ローンを借りた場合の費用。登記などの費用。
その他、車庫やコンクリート舗装、外構、などなど。。。
家づくりにかかるすべての費用をまとめてもらい、
住宅ローンの月々の返済額から、銀行選び、税金まで相談に乗ってもらえます。
余談ですが、この辺の話が、わかり易かったかどうかも住宅会社を選ぶ上で重要です。
この3つをバランスよく、総合的に進めていくことになります。
————————————————————
また、続きを書きますね!
本日はこれで!